でもその問いがもし、「2時間、戦えますか?」だったらどうでしょう?2時間だったらまぁ、誰しも楽勝ですよね。もしそれが倍の4時間だったら?そして、締め切り前でさらにもう1時間がんばって、5時間くらいならどうでしょう?なんだか行けそうな気がしますよね?行けそうな気がしてきますよね、5時間くらい。
日本ではまだレッドブルほどの知名度はありませんが、実はそんなときにぴったりなエナジードリンクを見つけてしまいました。その名もずばり、5-hour ENERGY。アメリカでは、どこのスーパーマーケットでもグローサリーストアでもレジの近くで売ってる、日本で言うところのリポビタンD的な存在のメジャーなエナジードリンクです。実は私も、先日のアメリカ出張の際に初めてその存在に気付いたのですが、実際に飲んでみたところ、想像を遥かに上回るやべぇ飲み物だったので、メモしておきます。
実際に 5-hour ENERGY を飲んで何が起こったのか?
たまたま立ち寄った safeway で、買い物ついでに見つけてしまった 5-hour ENERGY。どこか少し毒々しいカラフルなミニボトルのジャケットに惹かれて、好奇心でついつい買ってしまいました。購入した当日の夜はアメリカ出張に浮かれて少し飲みすぎてしまい、若干アルコールがつらい状態で翌日を迎えました。その日はオフで丸一日目一杯、観光の予定を入れていたので、「これはやり過ぎたな、つらいぞ…」と思って、ふと昨日買った 5-hour ENERGY を思い出し、さっそく試してみたのが運の尽きでした…。
朝起きたときからすでに若干、二日酔いで辛かったのは確かなんですが、5-hour ENERGY を飲んだあと、二日酔いが考えられないくらいひどくなった気が…。飲んで2時間後、もう何をするにも辛くて、結局その後、丸一日寝込んでしまいました…。その時は何が原因かもわからず、飲んだお酒の量の割に、ひどい二日酔いだったなー、とかのんきに考えていたのですが、あとからよくよく考えてみると、どう考えてもアルコール x 5-hour ENERGY の飲み合わせが悪かったんですね、これ。全くもって、ひどい飲み合わせでした…。
調べてみたら、 5-hour ENERGY は実は結構やばい飲み物でした
5-hour ENERGY がどれほどやばい飲み物なのか、日本に帰ってから調べてみると、関連する記事が、簡単に見つかりますね…。
1日に2本飲むと死ぬという噂の「5-hour ENERGY EXTRA」を飲んだ - karaage. [からあげ]
1日に2本飲むと死ぬドリンク SHUTTER HOLICさんの写真展にお邪魔したとき、アメリカ帰りのhrnkさんから「1日に2本飲むと死ぬ」という恐ろしいドリンクを頂きました。 これね「5-hour ENERGY EXTRA」 何かの間違いで2本飲むと死んでしまうので、1本だけ一番左のグレープ味のものをもらいました。 裏をみると、 Do not exceed two bottles daily, consumed several hours apart. 1日に2本超えるんじゃねぇぞ!数時間、間を空けて飲めよ!という文字が見えます。2本を越えたらいけないので正確には3本飲んだらダメなのでしょう...
No.1044 "24時間戦えますか" 5時間なら戦えるらしいエナジードリンク | shina_poohな日々@San Francisco。
日本に帰国したお友達の置き土産。 5-hour ENERGY なんてわかりやすいネーミング。 このエナジードリンク、4カロリーしかない。Power Bar のようなエネルギー補給でないとなると、いったいどんな成分が入ってるんだろう?と気になるところ。 Niacin(ナイアシン:ビタミンB3)- 糖質・脂質・タンパク質の代謝に不可欠。エネルギー代謝中の酸化還元酵素の補酵素として重要。 ...
話題のエナジードリンクに驚くべきリスク! 多量のカフェインが糖尿病を招く? - 健康・医療情報でQOLを高める~ヘルスプレス/HEALTH PRESS
実験に用いられた「5-hour ENERGY」(HPより) あなたは「5-hour ENERGY」をご存知だろうか? アメリカで発売されている栄養ドリンクで...
これは、想像の斜め上を行く予想外のやばさです。調子こいてもう1本飲んでたら、死ぬところだったのか…。生きてるって素晴らしい。13件もの死亡例 怖すぎる栄養ドリンクの間違った飲み方 - NAVER まとめ
アメリカで13件もの死亡例がある栄養ドリンクについてまとめてみました。
まとめ
というわけで、アメリカ出張中に何気なく飲んだ 5-hour ENERGY が、想定の遥か上を行く危険な飲み物でした、という忘備録でした。いやでも、エナジードリンクがすべて悪いってわけではもちろんなくて、私の体質には合わなかった、という話だと思います。そういう事にしておこう。
エナジードリンクは体に悪いのか?
人気の高い5 Hour Energyブランドの製品は、その隠れたカフェイン含有量ゆえに、大きな懸念が存在します。『フォーブス誌』の委託を受けて行われた実験で、あの小さな缶に150から210グラムのカフェインが詰め込まれていることがわかりました。『Consumer Reports』誌は、「5 Hour Energy Extra ...
もちろん私も、たまにはリポビタンDとかレッドブルとかのお世話になってますし。しかしまぁ、そう考えると、エナジードリンクって数年前からすると、一気に市民権を得た気がしますね。上手に付き合って、美味しく飲むのが一番だと思います。
5-hour ENERGY はジャケットの派手さもあって、アメリカ土産にもいいと思いますよ、ネタになるし。勇気ある方は、ぜひお試しください。ただし、深酒後の摂取には注意です!
