2016年6月18日土曜日

chromebookを仕事で利用する時に設定しておきたい基本設定メモ

 chromebook 便利ですよね。丁度導入して一年が経ちますが、だんだん遅くなってきたので、PowerWashをかけて初期化しました。一年も使っていると意外にも、自分好みのカスタマイズを結構設定して使っていることに気付いたので、その設定メモです。



長く使っていると直面するchromebookのパフォーマンス問題


 chromebookは使い始めた当初は、びっくりするほどさくさく動きます。しかし、使い続けるに連れ、だんだん重くなってくるのもまた事実。


と言った声もよく見ます。そこで、"chromebook 重い" などのキーワードで検索して、重くなってしまったChromebookを高速化する方法 | chromebooker を参考に対処法を試してだましだまし使っていましたが、最終的には PowerWash で初期化をしました。しかし、これが効く。買った当初と同じレスポンスになります。

 初期化しても、Google アカウント側の設定はほとんどクラウド側から勝手に降ってくるので問題ないですが、chromebook側のローカル設定だけは、PowerWashでの初期化後に個別に再設定が必要なので、忘れないようにその部分の設定をメモしておきます。
 ちなみに、chromebookのPowerWashについては、PowerwashしてわかったChromebookの本当の実力 | tomokimatsubara.net が参考になりますよ。


仕事用にchromebookを使うときにこれだけはやっておくべき基本設定


個人的に外せない設定を幾つかまとめておきます。随時追加予定です。

「スリープから復帰する際にパスワードを入力する」を有効にする


 設定画面をスクロールしていくと、「ユーザー」という設定項目があります。そこにある、「スリープから復帰する際にパスワードを入力する」のチェックボックスをオンにしましょう。


 これはセキュリティ対策の基本中の基本、ビジネスでchromebookを使うのであれば、必要な設定ですね。絶対に、設定を有効にしておきましょう。

「ログインページにユーザー名と写真を表示する」を無効にする


 上のキャプチャの「他のユーザーを管理」をクリックすると、ユーザーに関する詳細設定オプションが表示されます。「ログインページにユーザー名と写真を表示する」のチェックボックスをオフにしましょう。


 一つのchromebookで、仕事用とプライベート用など複数のGoogle アカウントを使い分ける際は、この設定も必須でしょう。この設定をしておかないと、誰がこのchromebookを使っているかまるわかりです…。ユーザーを選ぶと、メールアドレスが選択された状態になるので、あとはパスワードがバレてしまうと、簡単に乗っ取られてしまう可能性もあります。

 他の人に使わせたくない場合は、「ゲストのブラウジングを許可する」は無効に、「ログインを以下のユーザーに制限する」は有効に設定しておきましょう。「監視対象ユーザーを有効にする」は、chromebookの特徴的な機能の一つです。いわゆるchromebook版ペアレンタルコントロールです。監視対象ユーザーで遊んでみました。 | Chromebookのある生活 あたりご覧いただくと、イメージつかめるのではないかと思います。子供に使わせるときに活用したい機能ですね。

ユーザー辞書のエクスポート/インポート


 これは仕事に使うとき、というよりは、PowerWashで初期化する前に、という感じの設定ですが、意外に忘れがちなので、ぜひやっておきましょう。

 設定画面の「言語」→「言語と入力の設定」ボタンをクリック→「Google日本語入力(日本語キーボード用)」のチェックボックスをオンにして「設定」ボタンをクリック→「User dictionaries」欄の「Manage user dictionary」ボタンをクリックすると、chrome日本語入力のユーザー辞書画面が開きます。

 画面一番下に、「Dictionary management」のところに、「Export」「Import」ボタンがあるので、ここから設定できます。なぜこのユーザー辞書だけ、クラウド側でデータを持ってくれないのか謎で謎で仕方ありません…。

まとめ


  Windows を使っていた頃だと初期化するとなると、その後のソフトのインストールやデータの移行で、丸一日潰れることを覚悟しないといけない作業でしたが、chromebookは、クラウド側から設定が降ってくるので、気軽に初期化できて最高ですね。他にも気付いた設定があったら、随時書き足していきます。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この記事が面白かったらシェアお願いします